2010年05月30日
アオリイカ釣行記 10/05/22
こんにちわ。連続でブログUPしてます^^
この日は三重県古和浦・まるよし渡船さんの筏に乗りました。
ここはアジ泳がせの釣果が多く、筏で平均3~4ハイ。
大漁とはいかなくても、エギでも春アオリは釣れるだろう・・・
という目論見^^
参加メンバーは僕と、おなじみT君、出発20分前まで飲みに出て
ギリギリ間に合ったR長官^^;
京都市内から約2時間半で到着。
紀勢道大内山インターからも15分ぐらい。
行きやすいです^^
朝4:30に出船
快晴でした。
船長に聞くと日ムラがあるそう。来ればデカイとか。
僕「500gぐらいでも釣れたら嬉しいですわ」
船長「いや500gやったら小さいなぁ」
そうか!500gなんて言ってたらあかんわ!
キロ!2キロ狙わんと!^^
まだ暗いけど、さぁ準備してキャスト~っ!
水深がかなり有ります。湾奥なのに17~18mぐらい。
3.5号ならフォールに1分以上掛かります。
「ノーマルはあかんな、ディープで攻めよう」
数投目でしょうか、むっ?んっ?海藻?いや生命感が・・・?
あらまぁ可愛いのが・・・これムギイカ(ヤリイカの子供)ですわ^^

日が昇ってきました!


う~ん気持ちいイイ!



ここの筏はかなり大きく日本海側と比べて3倍はあります。


広いし、綺麗やし、風も無くてリゾート気分
(笑)
場所が違えば釣れる魚も違います。
餌釣りではこんなのが飽きない程度に釣れて来ます。




T君もR長官も頑張ってマス^^
しかしコイツが問題!
↓小サバが大漁に回遊してる。

エギをシャクると、群れで付いてきて・・・邪魔しとるやんけ^^;
ジギングサビキで狙うと入れ食いになりました^^
日が昇ると風が出る。潮も止まり、ちょっと辛い。
昼寝して
、起きて
、飯食って
、オヤツ食べて
、
ちょっと餌釣りして過ごします(笑)


チヌもやりましたがもっと真面目にやらなアカンと思います。
3時頃でしょうか?風が止みました。
潮も動きだしてエエ感じやん♪
エギで探ってると・・・むっ?んっ?海藻?いや生命感が・・・?
またムギイカです^^

全然引かないんですよ、墨もほとんど吹かないし可愛いもんです^^
まぁ対象と違うけどオモロイですわ^^
んで、数投したらまた微妙な生命感・・・。
はい、はい、ムギイカ3ハイ目^^;

4時に上陸を決めていたので、この日はこれで終了!^^
船長曰く、サバやムギイカが回ってるときはアオリはアカンそうです。
サバはアオリの天敵やし分かります。
ムギイカは大きな群れで回るそうですが・・・なんでやろ?
基本的にムギやマル、ヤリなどは沖の水深のあるところを
船で狙うのが多いと思う。
それが湾内の最奥部で釣れて来るのもわからん^^
今年はお恥ずかしい話・・・まだ春アオリ釣って無いんですよ ToT
でもムギが相手してくれたので・・・ちょっと嬉しかった(笑)

■データ
三重県古和浦・まるよし渡船 5:00~15:30
晴れ 昼間風強い
ヒットエギ 全て3.5号
・エギマルディープ マグマレッド/メタピンク
・アオリーQディープ サイトマーブル/ピンクレッド
・アオリーQエースディープ パープルアジ/パープルピンク
この日は三重県古和浦・まるよし渡船さんの筏に乗りました。
ここはアジ泳がせの釣果が多く、筏で平均3~4ハイ。
大漁とはいかなくても、エギでも春アオリは釣れるだろう・・・
という目論見^^
参加メンバーは僕と、おなじみT君、出発20分前まで飲みに出て

ギリギリ間に合ったR長官^^;
京都市内から約2時間半で到着。
紀勢道大内山インターからも15分ぐらい。
行きやすいです^^
朝4:30に出船

船長に聞くと日ムラがあるそう。来ればデカイとか。
僕「500gぐらいでも釣れたら嬉しいですわ」
船長「いや500gやったら小さいなぁ」
そうか!500gなんて言ってたらあかんわ!
キロ!2キロ狙わんと!^^
まだ暗いけど、さぁ準備してキャスト~っ!
水深がかなり有ります。湾奥なのに17~18mぐらい。
3.5号ならフォールに1分以上掛かります。
「ノーマルはあかんな、ディープで攻めよう」
数投目でしょうか、むっ?んっ?海藻?いや生命感が・・・?
あらまぁ可愛いのが・・・これムギイカ(ヤリイカの子供)ですわ^^


日が昇ってきました!



う~ん気持ちいイイ!




ここの筏はかなり大きく日本海側と比べて3倍はあります。


広いし、綺麗やし、風も無くてリゾート気分

場所が違えば釣れる魚も違います。
餌釣りではこんなのが飽きない程度に釣れて来ます。




T君もR長官も頑張ってマス^^
しかしコイツが問題!
↓小サバが大漁に回遊してる。

エギをシャクると、群れで付いてきて・・・邪魔しとるやんけ^^;
ジギングサビキで狙うと入れ食いになりました^^
日が昇ると風が出る。潮も止まり、ちょっと辛い。
昼寝して




ちょっと餌釣りして過ごします(笑)


チヌもやりましたがもっと真面目にやらなアカンと思います。
3時頃でしょうか?風が止みました。
潮も動きだしてエエ感じやん♪
エギで探ってると・・・むっ?んっ?海藻?いや生命感が・・・?
またムギイカです^^

全然引かないんですよ、墨もほとんど吹かないし可愛いもんです^^
まぁ対象と違うけどオモロイですわ^^
んで、数投したらまた微妙な生命感・・・。
はい、はい、ムギイカ3ハイ目^^;

4時に上陸を決めていたので、この日はこれで終了!^^
船長曰く、サバやムギイカが回ってるときはアオリはアカンそうです。
サバはアオリの天敵やし分かります。
ムギイカは大きな群れで回るそうですが・・・なんでやろ?

基本的にムギやマル、ヤリなどは沖の水深のあるところを
船で狙うのが多いと思う。
それが湾内の最奥部で釣れて来るのもわからん^^
今年はお恥ずかしい話・・・まだ春アオリ釣って無いんですよ ToT
でもムギが相手してくれたので・・・ちょっと嬉しかった(笑)

■データ
三重県古和浦・まるよし渡船 5:00~15:30
晴れ 昼間風強い
ヒットエギ 全て3.5号
・エギマルディープ マグマレッド/メタピンク
・アオリーQディープ サイトマーブル/ピンクレッド
・アオリーQエースディープ パープルアジ/パープルピンク
アオリイカ釣行記 2011年5月14日
アオリイカ釣行記 10/09/20
アオリイカ釣行記 10/09/04
アオリイカ釣行記 10/05/29
アオリイカ釣行記 10/05/03
アオリイカ釣行記 10/3/27
アオリイカ釣行記 10/09/20
アオリイカ釣行記 10/09/04
アオリイカ釣行記 10/05/29
アオリイカ釣行記 10/05/03
アオリイカ釣行記 10/3/27
Posted by surf at 13:39│Comments(2)
│アオリイカ 釣行記
この記事へのコメント
まいどっです♪
大きな筏ですね(^-^) それに綺麗♪
釣りしながらピクニック出来そうぉ~(^o^)丿
アオリは残念でしたが←(もうアオリ全滅(^_^.))ヤリイカ いいですやぁ~ん♪
大きな筏ですね(^-^) それに綺麗♪
釣りしながらピクニック出来そうぉ~(^o^)丿
アオリは残念でしたが←(もうアオリ全滅(^_^.))ヤリイカ いいですやぁ~ん♪
Posted by rose at 2010年06月03日 14:38
roseさんへ
どもども、広い筏はほんと快適でした^^v
ところで・・・ん?んんっ?ちゃうちゃう、アオリイカは今シーズンオフやねん(笑)
狙ったのはヤリイカとチビサバ♪
うん、楽しかったよ・・・ほんと・・・
うえ~んToT(笑)
どもども、広い筏はほんと快適でした^^v
ところで・・・ん?んんっ?ちゃうちゃう、アオリイカは今シーズンオフやねん(笑)
狙ったのはヤリイカとチビサバ♪
うん、楽しかったよ・・・ほんと・・・
うえ~んToT(笑)
Posted by surf
at 2010年06月07日 18:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。