2008年10月26日
アオリイカ釣行記 08/10/18
行ってきましたぁ~
今回もイカダに乗りました。
今日のメンバーは
実働2~3時間、食って寝るのが大好きなR長官と
最近タコテンヤにハマる親戚T君
の計3名
おなじみの小浜・泊の深田渡船さん。二番船で出航!
6時頃釣り開始
天気は晴れ時々曇り
風が結構吹いてますがギリギリ出来る範囲
この日はいつもと違う筏に乗りました。
普段の筏は水深5~7mの藻や岩も有る
いかにもアオリが好みそうな場所の筏ですが、
今回は以前乗って他魚も沢山連れた水深
7~10mの筏です。
さぁキャスト~!って早速困りました。
いや、潮が速いんですわ。
潮上に投げると2回のシャクリでエギはもう足元に・・・。
「風とこの潮かぁ・・・」まぁ悩んでても仕方ないので
投げ続ける。
するとT君ヒット!
ええ型ですわ。300gぐらいありそう。

アオリはシーズン終盤になると午後釣れなくなります。
そこで午前中勝負!気合を入れて投げ続ける。
が、アタリ続かず・・・。
10時には全員揃って寝てしまう(笑)
11時半頃でしょうか
ドドドド~♪
深田渡船の船長が見に来ました。
「どうや釣れるかぁ~?」
慌てて起きる。
「いや、まだ1ハイですわ」
船長「今は午前中勝負やで~」と言いながら笑ってはります(^o^)/~~~
そらそうだ、皆起きて釣り再開!
真面目に狙えば・・・。
投げ続ければ・・・。
しっかしシブイなぁ・・・。
おっ!ラインがスルスルっと・・・
きたぁ~!!

やっと僕も1ハイ釣れました。
この筏に乗ったのは他にも色々釣ってみたかったから

フグ

ウマヅラ

カワハギ

チャリコ
餌釣は順調だ♪
今回のR長官は実働3時間程度。食って寝て
適当に小魚が釣れれば満足してまた寝てしまう(笑)
T君はテンヤでタコを狙うものの・・・撃沈
右手でエギ、左手でテンヤを扱うという
器用な作戦。でもアオリ1ハイ釣ってる(笑)
渡船屋のオヤジさんに教えてもらった作戦
「アジを集められればアオリも寄るで。それはな・・・」

画像分かります?
網に入れたアミエビを吊るしてます(笑)
これがフワフワと少しずつ網からでて魚を寄せるという・・・。
「なんやと!?」「おいおい・・・」と皆さんの声が
聞こえてきそう。
でも許してください、一回やってみたかったんです(^^;)
ただ集まるのはサンバソウとコッパグレばかり。
効果は・・・わからん(笑)
気合入れてアオリも狙います。
速い潮には相変わらず悩まされますが、
持ってきたエギは3号まで。
一番重いものでもエギ王Q速の17g
これでもほとんど底を取れません。
悩んで、悩んで14時頃でしょうか
スルスルッとラインが引かれるアタリ!
ドン!グングン!よう引きます!

上がってきたのは400gはありそうなアオリでした。
結局この日はこのまま終了しました。
悔しいけど3ハイのみです。
なんかねぇムカつきますわ~(笑)
潮はともかく・・・
底か?
宙層か?
エギの種類?
カラー?
シャクリ方?
悩んだまま終わった感じです。
釣ったアオリ以外にもアタリらしきものは
ありましたが、釣ってないので何とも言えません。
後で気がついたんですが、たった2ハイのアオリでも
共通していたのは「底にラインが引き込まれるアタリ」
でした。
アオリは器用に泳げません。
自分の居た場所からエギを掴みに行き、居た方向へ
戻ろうとします。
すると「底から来たアオリがエギを掴んで底へ戻ろうとした」と
考えればアタリの出方も理屈は通ります。
スラックジャークなど移動距離の少ないシャクリで丹念に底を
攻めればもう少し釣れたか・・・な~んて考えてます(>_<)
あともう一つ。
今シーズンは釣れ始めが早かったようですが、シーズン終盤も
早くなってる気がします。
今回の釣れ方も例年なら11月前半の釣れ方です。
アオリはある程度大きくなると外洋に出て行きます。
行くなら早いほうがイイですよ~!急げ~!
■データ
6:00~15:30
晴れ時々曇り
ヒットエギ
・アオリーQ3号
マーブルサクラダイ
・墨族3号
ピンクレッド
今回もイカダに乗りました。
今日のメンバーは
実働2~3時間、食って寝るのが大好きなR長官と
最近タコテンヤにハマる親戚T君
の計3名
おなじみの小浜・泊の深田渡船さん。二番船で出航!
6時頃釣り開始
天気は晴れ時々曇り
風が結構吹いてますがギリギリ出来る範囲
この日はいつもと違う筏に乗りました。
普段の筏は水深5~7mの藻や岩も有る
いかにもアオリが好みそうな場所の筏ですが、
今回は以前乗って他魚も沢山連れた水深
7~10mの筏です。
さぁキャスト~!って早速困りました。
いや、潮が速いんですわ。
潮上に投げると2回のシャクリでエギはもう足元に・・・。
「風とこの潮かぁ・・・」まぁ悩んでても仕方ないので
投げ続ける。
するとT君ヒット!
ええ型ですわ。300gぐらいありそう。

アオリはシーズン終盤になると午後釣れなくなります。
そこで午前中勝負!気合を入れて投げ続ける。
が、アタリ続かず・・・。
10時には全員揃って寝てしまう(笑)
11時半頃でしょうか
ドドドド~♪
深田渡船の船長が見に来ました。
「どうや釣れるかぁ~?」
慌てて起きる。
「いや、まだ1ハイですわ」
船長「今は午前中勝負やで~」と言いながら笑ってはります(^o^)/~~~
そらそうだ、皆起きて釣り再開!
真面目に狙えば・・・。
投げ続ければ・・・。
しっかしシブイなぁ・・・。
おっ!ラインがスルスルっと・・・
きたぁ~!!

やっと僕も1ハイ釣れました。
この筏に乗ったのは他にも色々釣ってみたかったから

フグ

ウマヅラ

カワハギ

チャリコ
餌釣は順調だ♪
今回のR長官は実働3時間程度。食って寝て
適当に小魚が釣れれば満足してまた寝てしまう(笑)
T君はテンヤでタコを狙うものの・・・撃沈
右手でエギ、左手でテンヤを扱うという
器用な作戦。でもアオリ1ハイ釣ってる(笑)
渡船屋のオヤジさんに教えてもらった作戦
「アジを集められればアオリも寄るで。それはな・・・」

画像分かります?
網に入れたアミエビを吊るしてます(笑)
これがフワフワと少しずつ網からでて魚を寄せるという・・・。
「なんやと!?」「おいおい・・・」と皆さんの声が
聞こえてきそう。
でも許してください、一回やってみたかったんです(^^;)
ただ集まるのはサンバソウとコッパグレばかり。
効果は・・・わからん(笑)
気合入れてアオリも狙います。
速い潮には相変わらず悩まされますが、
持ってきたエギは3号まで。
一番重いものでもエギ王Q速の17g
これでもほとんど底を取れません。
悩んで、悩んで14時頃でしょうか
スルスルッとラインが引かれるアタリ!
ドン!グングン!よう引きます!

上がってきたのは400gはありそうなアオリでした。
結局この日はこのまま終了しました。
悔しいけど3ハイのみです。
なんかねぇムカつきますわ~(笑)
潮はともかく・・・
底か?
宙層か?
エギの種類?
カラー?
シャクリ方?
悩んだまま終わった感じです。
釣ったアオリ以外にもアタリらしきものは
ありましたが、釣ってないので何とも言えません。
後で気がついたんですが、たった2ハイのアオリでも
共通していたのは「底にラインが引き込まれるアタリ」
でした。
アオリは器用に泳げません。
自分の居た場所からエギを掴みに行き、居た方向へ
戻ろうとします。
すると「底から来たアオリがエギを掴んで底へ戻ろうとした」と
考えればアタリの出方も理屈は通ります。
スラックジャークなど移動距離の少ないシャクリで丹念に底を
攻めればもう少し釣れたか・・・な~んて考えてます(>_<)
あともう一つ。
今シーズンは釣れ始めが早かったようですが、シーズン終盤も
早くなってる気がします。
今回の釣れ方も例年なら11月前半の釣れ方です。
アオリはある程度大きくなると外洋に出て行きます。
行くなら早いほうがイイですよ~!急げ~!
■データ
6:00~15:30
晴れ時々曇り
ヒットエギ
・アオリーQ3号
マーブルサクラダイ
・墨族3号
ピンクレッド
2008年10月15日
今週末行ってきます!

こんにちわ。
かなり涼しくなりましたね。
今シーズンは釣れはじめが早かったせいか釣期が長く感じます。
あと1~2回は行きたいなぁ。
18日釣行して筏に乗ります。
色々と反則スレスレの技も使ってみる予定です。
それが効くかは・・・お楽しみデスナ。
まぁいつもどおり撃沈されるのがこのブログらしいし(笑)
また釣行記書きます。
リアルタイムも余裕があればやります。
乞うご期待!!
Posted by surf at
22:29
│Comments(0)
2008年10月05日
アオリイカ釣行記 08/9/13
こんにちわ~、やっと更新します(笑)
9月13日 筏に乗った。小浜・泊の深田渡船さん
今日もヤル気マンマン!!
でも気合入ってるときはねぇ・・・いつも朝から雨なんですわ(笑)
2時に自宅を出て現地4時着
まだ雨降ってます。
4:30が一番船ですが、雨が気になってやりすごし、
5:30で渡ります。
今回はテーマを持ってまして「エギのカラーローテーション」
昨年の自分のブログを見てると同じ色のエギばかり使ってました。
それではイカンと思って色々試そうってわけです。
先に言ってしまうと今日はこんなエギ

雨はまだ降ってますが、キャスト~!
数投目から順調に釣れてます。


(携帯画像)
実はデジカメの電池が無い・・・。
久しぶりに「ブログ用の写真を!」と張り切って持ってきたけど
これでは役にたたん。準備不足ですな(^^;)
この日は天気が不安定で
雨→曇り→雨→曇り→晴れ→曇り
とやりにくい。
カッパ着たり、脱いだり、また着たり。
せっかちな僕はこれだけでイラつく(笑)
実は数週間前に赤礁釣り公園に行って、この秋は二回目の釣り。
そのときは2.5号エギと同じサイズだったアオリも二回りデカイ。
順調に釣れ続きます。


上記画像のように沢山のエギを使いましたが、どれも同じくらい釣りました。
何ハイか釣れて条件(天候・日差し)が変わる度にエギを変えます。
ややニゴリが入っていたのでメインはオレンジですが、
○日差し強→ゴースト系オレンジ
(勝手に命名してますが、墨族のオレンジクリアや
アオリーQネオのスケルトンコントラストオレンジなど
下地テープ無しのスケルトンモデルです)
○曇り・雨→金テープ系オレンジやピンク
○→上記にスレを感じたら赤テープ、ナチュラル、他
これをマメにローテしました。
釣果は実質8時間で14ハイ。自分にとってはかなり沢山釣ってるほうです。
しっかし、ゴースト系(スケルトン)って釣れますねぇ~。
初めて使いましたが強い武器になりそうです。
ローライトコンディションやニゴリには弱そうですが、明るいときや
スレている時は+αのアオリを確実に呼んでくれます。
バス釣りは、その日の条件とポイント、リグ、ルアーとそのカラーがかなり
絞り込まれて、その日最強のシーズナルパターンが確立されることが多いですが、
エギングの場合は、おおよそのメインエギのカラーを決めて、
それ以外のエギをどう効率よくスパイス的に使えるかが、
釣果を分けるように思いました。
結局この日は僕らの筏で計16ハイ。
ん?他の同行者?
一名は食って寝て、食って寝て、たまに竿を振り、実働1~2時間・・・。
もう一名、期待のT君はタコテンヤに夢中で・・・。
目標30ハイやったのにトホホ(ToT)
■データ
9月13日6:00~15:30
雨のち曇り
ヒットエギ
・アオリーQ2.5号
ピンク赤テープ
マーブルサクラダイ
ネオ、スケルトンコントラストオレンジ
GT-4
・エギ王Q2.5号
ナチュラルアジカラー
オレンジ金テープ
マリンブルーイエロー
・墨族2.5号
ピンクレインボー
オレンジクリア
※荒し行為により、コメント&トラバはしばらく認証制とさせていただきます。
最新の釣行記はこちらにUPしています
→道楽もん「アオリイカ釣行記」
9月13日 筏に乗った。小浜・泊の深田渡船さん
今日もヤル気マンマン!!
でも気合入ってるときはねぇ・・・いつも朝から雨なんですわ(笑)
2時に自宅を出て現地4時着
まだ雨降ってます。
4:30が一番船ですが、雨が気になってやりすごし、
5:30で渡ります。
今回はテーマを持ってまして「エギのカラーローテーション」
昨年の自分のブログを見てると同じ色のエギばかり使ってました。
それではイカンと思って色々試そうってわけです。
先に言ってしまうと今日はこんなエギ
雨はまだ降ってますが、キャスト~!
数投目から順調に釣れてます。


(携帯画像)
実はデジカメの電池が無い・・・。
久しぶりに「ブログ用の写真を!」と張り切って持ってきたけど
これでは役にたたん。準備不足ですな(^^;)
この日は天気が不安定で
雨→曇り→雨→曇り→晴れ→曇り
とやりにくい。
カッパ着たり、脱いだり、また着たり。
せっかちな僕はこれだけでイラつく(笑)
実は数週間前に赤礁釣り公園に行って、この秋は二回目の釣り。
そのときは2.5号エギと同じサイズだったアオリも二回りデカイ。
順調に釣れ続きます。


上記画像のように沢山のエギを使いましたが、どれも同じくらい釣りました。
何ハイか釣れて条件(天候・日差し)が変わる度にエギを変えます。
ややニゴリが入っていたのでメインはオレンジですが、
○日差し強→ゴースト系オレンジ
(勝手に命名してますが、墨族のオレンジクリアや
アオリーQネオのスケルトンコントラストオレンジなど
下地テープ無しのスケルトンモデルです)
○曇り・雨→金テープ系オレンジやピンク
○→上記にスレを感じたら赤テープ、ナチュラル、他
これをマメにローテしました。
釣果は実質8時間で14ハイ。自分にとってはかなり沢山釣ってるほうです。
しっかし、ゴースト系(スケルトン)って釣れますねぇ~。
初めて使いましたが強い武器になりそうです。
ローライトコンディションやニゴリには弱そうですが、明るいときや
スレている時は+αのアオリを確実に呼んでくれます。
バス釣りは、その日の条件とポイント、リグ、ルアーとそのカラーがかなり
絞り込まれて、その日最強のシーズナルパターンが確立されることが多いですが、
エギングの場合は、おおよそのメインエギのカラーを決めて、
それ以外のエギをどう効率よくスパイス的に使えるかが、
釣果を分けるように思いました。
結局この日は僕らの筏で計16ハイ。
ん?他の同行者?
一名は食って寝て、食って寝て、たまに竿を振り、実働1~2時間・・・。
もう一名、期待のT君はタコテンヤに夢中で・・・。
目標30ハイやったのにトホホ(ToT)
■データ
9月13日6:00~15:30
雨のち曇り
ヒットエギ
・アオリーQ2.5号
ピンク赤テープ
マーブルサクラダイ
ネオ、スケルトンコントラストオレンジ
GT-4
・エギ王Q2.5号
ナチュラルアジカラー
オレンジ金テープ
マリンブルーイエロー
・墨族2.5号
ピンクレインボー
オレンジクリア
※荒し行為により、コメント&トラバはしばらく認証制とさせていただきます。

→道楽もん「アオリイカ釣行記」