メバル釣り シンカーの疑問

surf

2007年01月19日 12:00

メバル釣りやSWでワームを使う方はジグヘッドを多用されると思います。

僕はメバル&根魚の場合、いつもこのジグヘッドを使います。
■カルティバ:メバル弾丸


多用するのは2.0g
細軸ファインワイヤーが刺さりやすく、絶妙な大きさのワームキーパー
がワームのズレを防いでくれます。

■ずっと前のことですが、和歌山遠征に出かけました。
確か加太港で、ジグヘッドを結び、ワームで根魚を狙っていたのですが、
飽きない程度にガシラやゴンズイが釣れてきて、サイズこそ小さかったものの
結構楽しめました。

しかし、あまりの根掛かりの多さに閉口して、ダウンショットリグに変更。
マス針を結び、下にはウォーターグレムリンのシンカーを結びました。
■ウォーターグレムリン

すると、今まで通りアタリはあるのですが、明らかにノリが悪い。
「コンッ→あわせる→のらない」
たまに釣れて来ますがノリ激減。ワームに飽きた?
ワームの色やシンカーのサイズ&種類を変えて色々やってみましたが
同じです。
試しに、ごくごくゆーっくり巻き上げてみると、何とガシラがシンカー
を食ったまま上がってきた。
「おいおい!シンカー食っとるやんけ!」
またゆっくり巻いてみた。
「おえー!ゴンズイもシンカー食っとるぞ!」・・・・。

シンカーのほうがいい?
シンカーの色?キラメキがワームに勝ってる?
それならってことで、持っていたゴカイを針に付けてダウンショットで挑戦。
しかし・・・確かに針に掛かる魚は多くなりましたが、まだシンカーを食いにくる
魚も居ました。

■皆さんご存知のように、シンカーは表面処理をしていて若干の光沢が
あります。
ダウンショットを結び、漁港の淵でチョンチョンと魚を誘ってみて下さい。
シンカーに寄ってくる魚と、ワームに寄ってくる魚が居るのが分かります。

■ルアーやメタルジグは明らかに餌と認識して捕食に来ます。
しかしシンカーを追うのは困りものです。

バス釣りなら基本的にこんなことありえません。
海は違う?
確かにカワハギのようにキラキラした輝きに猛烈に反応する魚は居ます。
ゴンズイもその類?ガシラは?じゃぁメバルは?

ジグヘッドは鉛部分とワームが一体になるので
食ってきた魚は掛かります。
しかしダウンショットやキャロならどうでしょう・・・?

■ジグヘッドやその他シンカーの鉛部に色を塗れば
何らかの効果がわかるかも?
逆にもっと光沢のあるキラキラしたジグヘッドを作れば釣果倍増?
この疑問は海釣りを始めた時からずっと引きずっています。


最新の釣行記はこちらにUPしています
道楽もん「アオリイカ釣行記」

関連記事